思惟ノート

天然パーマとオッサンを応援する、天然パーマによるブログ

【レビュー】みんなも知ってるんだろ?『水中、それは苦しい』ってさ

 

まずはこれを聞いてくれよ。


水中、それは苦しい「農業、校長、そして手品」 - YouTube

 

 

水中、それは苦しい』との出会いは10年近く前になるだろうか。音楽好きの友人、伊藤が「カルちゃん、このバンド知っとる?」と俺に聞かせてきた。それがアコースティックパンクバンド、『水中、それは苦しい』だった。

 

その時に伊藤が聞かせてくれた曲は「安めぐみのテーマ」と「カミングアウトの撤回」だった。

アコースティックギター、ヴァイオリン、ドラムというトリッキーなバンド編成。そして「安めぐみのテーマ」。これを聞いたとき、僕は「よくあるアホなことばっかやるバンドか」と思った。


水中、それは苦しい 初登場 あらびき団 - YouTube

 

伊藤は「これはアホな曲やけどこっちの曲はめっちゃいい曲なんやって!」と言って「カミングアウトの撤回」を聞かせてきた。

なんだか切ない感じの曲で、僕は「アホなことをやるのが売りのバンドが真面目にやったらいけないのではないか」と思った。伊藤が貸してくれたCDもろくに聞かなかった。

 

 

そして最近偶然見つけたのが、冒頭の「農業、校長、そして手品」だ。水中、それは苦しいとは懐かしい名前だな、と思いなんとなしに聞いてみたのだが、なんとも格好良い曲ではないか。

彼らは姑息に笑いに走っているのでも、アホな曲ばっかだと売れないからたまに真面目な曲を作るのでもなくて、自分たちにしか出来ないことを真面目に突き詰めた結果よくわからんところに着地しただけではないか。

皆が上を目指している中ただひたすら水中でウニを採取しているような訳のわからなさ。なのになぜこんなにも格好良いのだろう。伊藤には謝らなければならん。もっと早く「水中、それは苦しい」の魅力に気づいていれば。

 

しかしいまさら「水中、それは苦しい」の音楽に触れてカッコイイと思うのはなぜだろう。「水中、それは苦しい」の音楽が洗練されたのか、それとも俺の好みが変化してきたのか。あるいはその両方なのかもしれない。ただまたひとつ好きなバンドができたことを素直に喜ぼう。

 

最後にもいっこかっこいい曲。谷川俊太郎さんの「詩人の墓」をモチーフにした曲だそうです。というかほとんど「詩人」を「芸人」に、「詩」を「ギャグ」に変えて歌詞にしてるだけなのに、それだけで得も言われぬ効果がありますな。切なく激しいメロディなのに「芸人」とか「ギャグ」とか叫んでるシュールさに、素直に感動していいのかはたまた笑ったほうがいいのか心が混乱する。新しい琴線の揺さぶり方やね。


水中、それは苦しい「芸人の墓」PV(オリジナルVer) - YouTube

 

いやもう御託はええわな、ほんともうそういうのいいわ。こういうレビューって聞くきっかけにはなっても結局好きになるかどうかは自分の感性に合うかどうかじゃんよ!

上で書いたことは全部ナシね!僕は「水中、それは苦しい」が好きです!みんなも好きになってくれると嬉しいな!

以上!

そいじゃパピオス!

 

[広告]

手をかえ品をかえ

手をかえ品をかえ

 

 

 [広告]

詩人の墓

詩人の墓